巴染工株式会社プレゼンツ!
『絞り染め体験』 
 まっしろなハンカチを素敵な模様に染めよう!


染物の話
絞る方法で色んな柄ができることを教えていただきました。

どんな模様ができるかな
どんな模様にしようかな?ビー玉を何個も入れて輪ゴムで縛ったり、蛇腹に折りたたんだり、結んだりと色々です!

楽しみだね
藍染の液に漬け、水で洗い空気に触れると模様が浮き上がって来ました。「わー!」子どもたちの拍手と歓声!
♪(/・ω・)/ ♪
ハンカチ
それぞれに素敵な模様に染め上がりました! 世界に一つだけのハンカチだね♪



染物の後は、たのしくお昼をたべました。
染め物体験の後は、巴染工さんの職員さんから会社のお仕事の話を聞いたり、自分の仕事のやりがい
を聞きながら、みんなで楽しく食事をしました。

メニュー
メニューは、ハンバーグ・山菜(ふき・ミズ)ごま油炒め他






2018.06.25 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
5月 しゃいん食堂×造り菓子「竹芳」
 5月のこども食堂プログラムのひとつ大好評の 
 ”しゃいん食堂” 今回はみんな大好きな
  「和菓子を作ろう!」でした。

岩手にはおいしい和菓子やさんがたくさんあります。
おじいちゃん、おばあちゃんの時代から地域にあるお店が多く、
また、若い人たちに人気のお店もあり、いわての食文化の豊かさがわかります。

 店主 長澤様から「和菓子はお茶をおいしく飲むためのものです。」
とお話頂きました。そして四季の和菓子造りの実演をして頂きました。

和菓子造り

実演の後楽しみながらよく見て、よく聞いて、まねっこして
練菓子のやまぶきの花を造りました。

たのしいね

じょうずにまねっこできてるかな?(^^♪

おいしいね

自分で造ったお菓子をお茶とともに頂きました。和菓子の美しさは日本の誇れる伝統だと思いました。
これからも四季の和菓子を目と五感を感じて味わって欲しいと長澤様がおっしゃっていました(^∇^)

5月のメニュー

今月の季節メニュー筍ご飯と牛肉甘辛焼き他です。


7月のお知らせです!!

夏休みの思い出になる企画がいっぱいです(o‘∀‘o)*:◦♪
7月チラシ


バーベキュー

7月の参加もスタッフ一同お待ちしております。o(^▽^)o


2018.06.15 Fri l ★子ども食堂 l コメント (0) トラックバック (0) l top
4月しゃいん食堂の報告です。(^∇^)ノ

4月22日(日)  しゃいん食堂×いわて電力プレゼンツ「電気を作ろう!」 

目に見えない電気はどうやってつくるの?
子どもたちと電気をつくる仕組み手回しや自転車で発電実験をしました(^-^)/
一生懸命自転車をこいで発電することにみんなびっくりしました。🚲
いわて電力さんからブラックボードを寄贈いただきました。
いわて電力さんからこども食堂へブラックボードをご寄贈頂きました。
毎回の子ども食堂に活用させて頂きます。
(左からいわて電力 笠井社長といわて電力職員のみなさまです。)

自転車で発電した電気で炊飯器でご飯を炊きました
自分たちで発電した電気で炊いたご飯はとてもおいしかったです。
ほら、この通りおいしいご飯が炊けました(^^♪
ほら、このとおり美味しいご飯が炊けました(^^♪

これからもしゃいん食堂に参加して楽しい経験を積んでいきましょう。
みなさんの参加をおましております。♬

7月のインクルこども食堂のお知らせです。
7月8日は網張ビジターセンタープレゼンツ『どんぐりの森の大冒険』
7月31日は『がくせい食堂』岩手大学のお兄さん、お姉さんたちと『えいごであそぼう』という
それぞれとても楽しい内容でお待ちしています(^o^)
定員の関係で事前申し込みが必要となりますので、参加ご希望の方はご連絡をお願いします♪

2018年7月チラシ
2018.06.12 Tue l ★子ども食堂 l コメント (0) トラックバック (0) l top