みなさん、こんにちは。
一年で一番寒いという「大寒」も過ぎて、「立春」ももうすぐです。
寒い季節を楽しめるのもあと少し、風邪をひかないよう気を付けて過ごしましょう。
ご報告が遅くなってしまいましたが、9月の「しゃいん食堂×こども食堂」と
今年2月のこども食堂のお知らせです。
9月の「しゃいん食堂」は、花巻市にある株式会社共立精工さんのご協力で、
「組み込みシステムキットでもぐらたたきゲームを作ろう!」という、
しゃいん食堂初の電子工作です!どんなものができるのか、ワクワクします!(^o^)

はじめに共立精工さんの会社紹介をしていただきました。
精密加工や表面処理など、機械の部品や金型などをつくるお仕事とのことで
品質保証には、特に力を入れて取り組まれているとのこと。
工場の中には東北の製造業では唯一となる「ウォータージェット切断機」があるそうです!
この切断機を使うと、とても固いものでもきれいに切ることができるということでした。
ここ岩手の地から、世界中のお客さんが来る工場にしたいという想いでお仕事をされています。
岩手から世界へ!
聞き入っている子ども達の目がキラキラ🌟

さて電子組み立てキットです。難しそうに見えますが、一緒に作る子どもたちにあわせて、
作る難しさもいろいろ変えていただきました。
ハイテクモグラタタキ!

工作開始☆共立精工さんの社長さん、社員さんに教えてもらいながら、
みんな一生懸命に作っています。お手伝いするお父さん、お母さんの中には、
中学校の授業以来久しぶりに電子工作を楽しんでいる方もいらっしゃいました♪

大事なところは、しっかりと教えていただきました。
うまくできるかな~?

電気を使う機械なので、取付も正確さが必要です。
みんなとっても真剣!

隣のキッチンでは
様々な年代の、ボランティアの皆さんが、
お食事の準備をしてくれています。
食材もたくさんの方々の思いが寄せられています
ありがとうございます。
今日はどんなごはんかな~♪
いい匂いがしてきました!

できた~!!作り終わった後は、みなさん笑顔満開で遊んでいました。
難しいところもあったけど、
企業さんや、隣の席の地域の方々から
教えてもらいながら一生懸命皆さん作っていました。
世界に一つのマイモグラ叩きゲームです。

終わった後は、
企業さんやみんなでご飯をいただきました。
何かを一生懸命にした後の、
ここで出会って、
一緒に過していただくご飯
体も心にも栄養満点♪
花巻市からお越しいただいて、全面協力をいただきました共立精工の皆様、ありがとうございました。
インクル食堂開始当初から
ずっと応援くださっている企業さんです。
「しゃいん食堂」では地域のいろいろな企業の皆さんにご協力いただいて、
毎回とても楽しく、そして勉強にもなる体験をさせてもらっています。
「機械を作る」おしごともとっても楽しかったです♪
子どもたちの「仕事」の選択肢 、職業観が
少しずつでも広がっていきますように!
地域にある「仕事」は地域の宝物です。
さてそれでは2月のこども食堂のお知らせです。
とっても寒い季節ですので、体を動かして、温かくしましょう!
ということで、アイーナで楽しく運動遊びをします!
お弁当の準備の関係で、2月13日までに予約をお願いします。
それではまた皆さんお元気でお会いしましょう♪

一年で一番寒いという「大寒」も過ぎて、「立春」ももうすぐです。
寒い季節を楽しめるのもあと少し、風邪をひかないよう気を付けて過ごしましょう。
ご報告が遅くなってしまいましたが、9月の「しゃいん食堂×こども食堂」と
今年2月のこども食堂のお知らせです。
9月の「しゃいん食堂」は、花巻市にある株式会社共立精工さんのご協力で、
「組み込みシステムキットでもぐらたたきゲームを作ろう!」という、
しゃいん食堂初の電子工作です!どんなものができるのか、ワクワクします!(^o^)

はじめに共立精工さんの会社紹介をしていただきました。
精密加工や表面処理など、機械の部品や金型などをつくるお仕事とのことで
品質保証には、特に力を入れて取り組まれているとのこと。
工場の中には東北の製造業では唯一となる「ウォータージェット切断機」があるそうです!
この切断機を使うと、とても固いものでもきれいに切ることができるということでした。
ここ岩手の地から、世界中のお客さんが来る工場にしたいという想いでお仕事をされています。
岩手から世界へ!
聞き入っている子ども達の目がキラキラ🌟

さて電子組み立てキットです。難しそうに見えますが、一緒に作る子どもたちにあわせて、
作る難しさもいろいろ変えていただきました。
ハイテクモグラタタキ!

工作開始☆共立精工さんの社長さん、社員さんに教えてもらいながら、
みんな一生懸命に作っています。お手伝いするお父さん、お母さんの中には、
中学校の授業以来久しぶりに電子工作を楽しんでいる方もいらっしゃいました♪

大事なところは、しっかりと教えていただきました。
うまくできるかな~?

電気を使う機械なので、取付も正確さが必要です。
みんなとっても真剣!

隣のキッチンでは
様々な年代の、ボランティアの皆さんが、
お食事の準備をしてくれています。
食材もたくさんの方々の思いが寄せられています
ありがとうございます。
今日はどんなごはんかな~♪
いい匂いがしてきました!

できた~!!作り終わった後は、みなさん笑顔満開で遊んでいました。
難しいところもあったけど、
企業さんや、隣の席の地域の方々から
教えてもらいながら一生懸命皆さん作っていました。
世界に一つのマイモグラ叩きゲームです。

終わった後は、
企業さんやみんなでご飯をいただきました。
何かを一生懸命にした後の、
ここで出会って、
一緒に過していただくご飯
体も心にも栄養満点♪
花巻市からお越しいただいて、全面協力をいただきました共立精工の皆様、ありがとうございました。
インクル食堂開始当初から
ずっと応援くださっている企業さんです。
「しゃいん食堂」では地域のいろいろな企業の皆さんにご協力いただいて、
毎回とても楽しく、そして勉強にもなる体験をさせてもらっています。
「機械を作る」おしごともとっても楽しかったです♪
子どもたちの「仕事」の選択肢 、職業観が
少しずつでも広がっていきますように!
地域にある「仕事」は地域の宝物です。
さてそれでは2月のこども食堂のお知らせです。
とっても寒い季節ですので、体を動かして、温かくしましょう!
ということで、アイーナで楽しく運動遊びをします!
お弁当の準備の関係で、2月13日までに予約をお願いします。
それではまた皆さんお元気でお会いしましょう♪
