みなさんお元気ですか♪
最近めっきり寒くなってきました、冬が近づいてきましたね。
風邪や病気になりやすい季節です。
手洗い、うがいをして元気に冬を迎えましょう♪

10月の子ども食堂×しゃいん食堂は 「リンゴもぎ体験」でした。
またまた 台風の影響で小雨でしたが、
子どもたち、お母さん、お父さん、地域の方々総勢50名のパワーで
無事に大盛り上がりのうちに実施できました!
広ーいりんご畑と大きな民家で、ワイワイガヤガヤ
芋の子汁や、暖炉で焼いた焼き芋を
おいしく食べてきました。
その様子も順次お伝えしていきますね!

 さて今回は11月のインクルこども食堂×しゃいん食堂のお知らせです☆
11月18日土曜日の『しゃいん食堂』は、みちのくコカ・コーラボトリング様プレゼンツ『水の旅』です。
みなさんいつも身近にある『コカ・コーラ』社様の製品、
どんな飲み物も元をたどれば『水』からできています。

今回はその『水』に関するお話しです☆
『”水”になりきって地球を旅しよう』どんなお話が聞けるんでしょうか?
とても楽しみですね♪

11月25日の『インクルこども食堂』は、今年最後の『盛岡 材木町よ市』の日に開催します。
『材木町よ市』を楽しんで、是非こども食堂にも来てみてください。

11月19日のインクルすてーしょんにもお申込みお待ちしております♪

11月チラシ
2017.10.23 Mon l ★子ども食堂 l コメント (0) トラックバック (0) l top
みなさんこんにちは♪
最近はめっきり寒くなってきて、岩手山にも雪が降り、
まるで夏がずいぶん前だったかのようです。

季節は変わっていきますが、木々の葉が色づいたり、
秋の果物がおいしかったり、楽しいこともたくさんあります。
風邪をひかないように、元気に冬支度したいと思います☆

遅くなってしまいましたが、8月のこども食堂の様子をお知らせします。
旧暦での七夕には少し早い8月5日に、材木町よ市の日に合わせ、
七夕飾りと、『ゆかたのまち盛岡』キャンペーンにもコラボして、
こども食堂を開催しました♪

2045 (1280x960)

まずは皆さんに浴衣に着替えてもらい、七夕飾りづくりがスタートです。
今回のこども食堂には東京都や石川県からも大学生さんが夏休みを利用して、
ボランティアとして参加してくださいました。
こうして全国の学生さんにご協力をいただいたり、
卒業論文の研究課題としても、インクルのこども食堂を注目していただけることは、
とてもうれしいことです。

またこども食堂に来られる多くの方に浴衣を着ていただけるよう、
浴衣・帯・下駄・ぞうり他小物と洋服他の提供いただきました、
花巻市の株式会社共立精工様、明治安田生命保険相互会社盛岡支社様、
市民の皆様に大変感謝いたします。

DSC01187 (1024x576)
DSC01183 (1024x576)
DSC01177 (1024x576)

色とりどりの浴衣に帯、とてもきれいです☆

子供服のプレゼント会も大好評♪
2048 (959x1280)


今回、5人の子育てを頑張っているシングルマザーのお母さんの願いである、
『全員で浴衣を着て、盛岡のお祭りを楽しみたい』
そんな願いの実現も、ご協力いただいた市民のみなさん、企業さんあってのことです。
本当にありがとうございました。
浴衣を着た皆さんが「願いが叶うなんて!」と、
とっても嬉しそうな笑顔が印象的でした♡

2049 (1280x960)

みんなで飾りつけと、願い事を短冊に込められていました。
「○○がほしい!」「お母さんの病気が治りますように」「成績が上がりますように」
皆、叶うといいですね☆
そのあと
食事の前に、「よ市」を楽しんでもらいました。

2046 (1280x960)

お祭りの雰囲気を楽しもうと、プチ出店も作ってみましたよ♪

2047 (1280x960)

水風船釣りにくじ引き、『材木町よ市』の人波もあって、
子どもたちもとても楽しんでいました☆

4_20171019164304b9b.jpg

1350.jpg

盛岡の有名なお祭り、「さんさ踊り」も前日で
大盛り上がりのうちに終わりましたが、
盛岡の夏の風景に 「浴衣」はとても似合います。
日本古来の『浴衣』、
着る機会があまりないからこそ、
参加したみなさんにとって
夏の良い思い出になったと思います。

8月インクルこども食堂×材木町よ市×ゆかたのまち盛岡の報告でした♪
2017.10.19 Thu l ★子ども食堂 l コメント (0) トラックバック (0) l top