みなさまこんにちは(^-^)/
ここ岩手はまだ梅雨明けせず雨も多い日々ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
そんな中、インクルこども食堂の初の試み!
7月24日のバーベキューパーティーは、
お天気にも恵まれ、
無事に開催することができました!
もりおかシェアハート村さまのご協力のもと、
当日は参加者の皆さん、スタッフを合わせ、
なんと80名近くの方々がお集まりくださり、
とても賑やかな夏の一日となりました。
まずは、メインのバーベキュー(*≧∪≦)
岩泉からNさんも駆けつけて下さり、
鳥手羽、ホルモン、牛タン、牛肉、串焼きナドナド
沢山のお肉と、焼き方ご指導をいただきました♥
焼き方スタッフも暑い中汗をフキフキ美味しいお肉を焼き上げました。


続きまして的屋ブース!
ボランティアの学生さんが企画・運営頑張ってくれました(^-^)
射的の鉄砲は割り箸と輪ゴムで手作りです♪


お楽しみのスイカ割りも、こども達の掛け声にぎやかに~

割れました!!!!!

そして、本格的な紙芝居屋さんも登場(((o(*゚▽゚*)o)))
一気に昭和の雰囲気でステキ♪
こどもたちはもちろん、参加くださったお年寄りの方からも
「わぁ(* ´ ▽ ` *)紙芝居だね~」
と喜ばれていました。

なかなか「ビンゴ!!」が出てこない
ビンゴ大会でも大盛り上がり(笑)。
それから今回印象的だったエピソードをひとつ。
こどもたちにキャッチボールをと、
野球のグローブを、ある企業様がご寄付してくださいました。
なんとなく、
キャッチボールを楽しんでくれるのは男の子…
そう思い込んでいました。
でも、そのグローブに一番はじめに興味を示してくれたのは
女の子でした。
「将来野球選手になりたいの!」
嬉しそうに元気にキャッチボールを始めたその女の子を見て、
そうだよ。
キャッチボールは男の子だけの遊びじゃなく、
誰が楽しんでいいものなんだ。
知らず知らずのうちに自分の中に
何かしらの「形」をつくっていたのですね。
男の子、女の子、家族のかたち、生き方のかたち、
決まったものなんてひとつもなくて、
ひとりひとりが自分なりのオリジナルの形でいい。
それを、小さな女の子が気付かせてくれました。
今回も沢山のスタッフやボランティアさん、ご協力、ご支援をくださったみなさま。
本当にありがとうございました。
そして、インクルこども食堂に参加してくださるみなさま、
運営側である私たちに多くの気付きをいつもくださって
本当にありがとうございます。
みなさんが、大きな家族です。
これからも、どうぞどうぞよろしくお願いします(^-^)
ここ岩手はまだ梅雨明けせず雨も多い日々ですが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
そんな中、インクルこども食堂の初の試み!
7月24日のバーベキューパーティーは、
お天気にも恵まれ、
無事に開催することができました!
もりおかシェアハート村さまのご協力のもと、
当日は参加者の皆さん、スタッフを合わせ、
なんと80名近くの方々がお集まりくださり、
とても賑やかな夏の一日となりました。
まずは、メインのバーベキュー(*≧∪≦)
岩泉からNさんも駆けつけて下さり、
鳥手羽、ホルモン、牛タン、牛肉、串焼きナドナド
沢山のお肉と、焼き方ご指導をいただきました♥
焼き方スタッフも暑い中汗をフキフキ美味しいお肉を焼き上げました。


続きまして的屋ブース!
ボランティアの学生さんが企画・運営頑張ってくれました(^-^)
射的の鉄砲は割り箸と輪ゴムで手作りです♪


お楽しみのスイカ割りも、こども達の掛け声にぎやかに~

割れました!!!!!

そして、本格的な紙芝居屋さんも登場(((o(*゚▽゚*)o)))
一気に昭和の雰囲気でステキ♪
こどもたちはもちろん、参加くださったお年寄りの方からも
「わぁ(* ´ ▽ ` *)紙芝居だね~」
と喜ばれていました。

なかなか「ビンゴ!!」が出てこない
ビンゴ大会でも大盛り上がり(笑)。
それから今回印象的だったエピソードをひとつ。
こどもたちにキャッチボールをと、
野球のグローブを、ある企業様がご寄付してくださいました。
なんとなく、
キャッチボールを楽しんでくれるのは男の子…
そう思い込んでいました。
でも、そのグローブに一番はじめに興味を示してくれたのは
女の子でした。
「将来野球選手になりたいの!」
嬉しそうに元気にキャッチボールを始めたその女の子を見て、
そうだよ。
キャッチボールは男の子だけの遊びじゃなく、
誰が楽しんでいいものなんだ。
知らず知らずのうちに自分の中に
何かしらの「形」をつくっていたのですね。
男の子、女の子、家族のかたち、生き方のかたち、
決まったものなんてひとつもなくて、
ひとりひとりが自分なりのオリジナルの形でいい。
それを、小さな女の子が気付かせてくれました。
今回も沢山のスタッフやボランティアさん、ご協力、ご支援をくださったみなさま。
本当にありがとうございました。
そして、インクルこども食堂に参加してくださるみなさま、
運営側である私たちに多くの気付きをいつもくださって
本当にありがとうございます。
みなさんが、大きな家族です。
これからも、どうぞどうぞよろしくお願いします(^-^)