インクルいわてでは、季節の行事や楽しみながら学べるプログラムを企画して
「おひさまくらぶ」という名前で実施してきました

先月のおひさまくらぶ「岩手大学エコキャンパスツアー 気象博士になろう」の様子は、
一昨日お伝えしたとおりです。(ブログ記事はこちらです)

今年最後のおひさまくらぶは、インクルいわて恒例「クリスマスパーティーを一緒につくろう」です
また、少し早いですが、2月のおひさまくらぶ「カフェ&おにぎりづくり体験」についても、
下記にあわせてご案内します。

どちらも毎年好評をいただいており、また、インクルいわてスタッフも楽しみにしている行事です。
定員になり次第申込みを締め切らせていただきますので、どうぞお早目にお申込みください。

無題

(あ)
2015.11.26 Thu l ★おひさまくらぶ l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日の盛岡は、雪が舞いました
来週からは12月。季節や時間が着実に移ろうのを感じます。

さて、もう1か月前のことになりますが(遅くなりごめんなさい
おひさまくらぶとして、秋の岩手大学エコキャンパスツアーを開催しました。
おひさまくらぶは、インクルいわてが主催する季節の行事や楽しみながら学べるプログラムです。

「気象博士になろう」をテーマに、岩手大学環境マネジメント学生委員会の
おねえさん、おにいさんと、ペットボトルを使った雲と竜巻に関する実験を行いました。

春のおひさまくらぶは屋外で行いましたが、この日は風が冷たいこともあり屋内で。
大学の中の、ふだんはおねえさんやおにいさんが講義を受けているお部屋が会場でした。

☆DSC_0023

最初の実験は「雲をつくろう」
どうして雲ができるのか分かりやすく説明してもらった後で、実験に挑戦。

☆DSC_0024

ペットボトルに専用のキャップをつけて何度も押し、キャップを外すと・・・

☆DSC_0031

ポンッという音とともにペットボトルの中に雲が!
(ペットボトルの中が白く曇っているのが分かるかな・・・)

☆DSC_0035

おとなも子どももひとりひとり雲を作った後で、「どうして雲はできるの?」を
クイズ形式でおさらいして、理解を深めました。

☆DSC_0037

続いての実験は「竜巻をつくろう」
実際の竜巻ではなく、ペットボトルの中に竜巻現象を再現する実験です。
これも、竜巻ができる仕組みを分かりやすく説明してもらった後でトライしました。
洗剤と水の入ったペットボトルを飲み口を支点にクルクルすばやく回し、動きを止めると・・・

☆DSC_0044

ペットボトルの中に渦が!

☆DSC_0045

2つの実験の後で「雲はかせ」と「竜巻はかせ」の認定証が授与されました。

☆DSC_0048

今回のおひさまくらぶには、6家族14名にご参加を、岩手大学の学生さん10名に
ご協力をいただきました。
ご参加・ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました!

子どもたちからは「難しい雲の名前もたくさんあって、とても勉強になった」
「またきたいです。まわすのと、おすのがたのしかった」

保護者からは「とてもわかりやすく説明していただきました。子どもも夢中になって
楽しみながら学ぶ事が出来たようです」「知らないことを知れた。家でもやってみたい」

大学生からは「子どもたちが喜んでくれて嬉しかった」「ほのぼのした雰囲気で元気をもらえた。
これからも、子どもに喜んでもらえる企画を考えたい」と感想をいただきました。

次回のおひさまくらぶは来月、インクルいわて恒例の「クリスマスパーティーをつくろう」です
詳細は近日中にご案内します。ご期待ください!

(あ)
2015.11.24 Tue l ★おひさまくらぶ l コメント (0) トラックバック (0) l top
今朝は寒かったですね〜。
と言いながら、カレンダーをよく見ると、今日は11月21日。
もう冬なのですね・・・。
今年もあと40日あまり・・・早いような遅いような・・・。

さて、先日、11月14日にインクルカフェを行いました。

お母さんたちは、
『おでってリハーサル室』でクロスを広げてピクニック気分のお茶会と
インクルスタッフによるハンドケア。

乳幼児の小さいお子さんは、
『もりおか女性センター 子どもの部屋』で『すまいるマミイ』さんの託児。

小学生さんは
中ノ橋町にある『フキデチョウ文庫』で好きなことしてのんびり。
DSC_0791.jpg
黒板にお絵かきした子もいました。
高校生さんには移動からずっと一緒にスタッフしてもらっちゃいました!

2時間それぞれ楽しんだら、大人も子どももみ〜んな笑顔になって
「さよなら〜。」
「またね〜。」
の言葉になんだかホッとあったか〜い気持ちになりました。(´∀`*)


今年度後半からのインクルカフェは
公益財団法人いきいき岩手支援財団のいわて子ども希望基金助成金で運営しております。

今回は盛岡市運営の会場やセンター、民間の団体や地域で活動しているみなさんなど、
たくさんのつながりで実施できたインクルカフェでした。
ありがとうございました!

そして、インクルの活動に賛同し、ご寄付くださったみなさん、
ご協力くださったみなさん、
参加してくださったみなさん、
かかわってくださっているすべての方々へ感謝です!

次回は年開けて1月16日(土)。
10月と同じアイーナ602です。
また、お目にかかりましょう!

(ヒロ)
2015.11.21 Sat l ★インクルカフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top
インクルいわてでは、ジェンダー平等をめざす藤枝澪子基金の助成をいただいて、
今月から3回にわたって「ひとり親家族支援者セミナー」を下記のとおり開催します。

毎回、ひとり親家族にかかわるさまざまなテーマについて、多様な講師をお迎えします。

3回すべてのご参加はもちろん、1日だけあるいは2日だけのご参加も歓迎します。
皆様からのお申込みを心からお待ちしております。

無題

(あ)
2015.11.04 Wed l ★ひとり親サポーター養成講座 l コメント (0) トラックバック (0) l top