このたびの豪雨災害の被害やその影響を受けられた方々に、
心から御見舞申し上げます。

さて、もう1か月前のことになりますが、
7月27日、おひさまくらぶ「ハーブガーデンで夏を楽しもう♪」を開催しました。
「おひさまくらぶ」とは、ひとり親家族の大人や子どもが一緒に楽しめる
季節の企画や、 「習い事」を楽しく体験したりするインクルいわての催しです。

今回は、秋田県にある田沢湖ハーブガーデンへ、約30名(うち子ども11名)で
日帰り旅行をしました

到着後は、まず、それぞれハーブガーデンを自由に散策。

1408923516481.jpg

子どもたちは、ガーデン内のうさぎ小屋に興味津々でした。

散策後は、「クラフト体験」「キーホルダー作り」「ハーブ石鹸作り」から
参加者が希望するものを選択して行う体験教室。

クラフト体験は、小枝を使って動物を作るというもので、
子どもたちは、りすやふくろう、恐竜など、自由に制作しました。

1408923662330.jpg

キーホルダー作りは、押し花を使ってお花のキーホルダーを制作。
このコースを選択した参加者は特に作業に没頭して、
みんな黙々と作品作りに励んでいました。

1408923693399.jpg

ハーブ石鹸作りでは、子どもたちも大人も、
ハーブの香りにつつまれながらの作品づくりとなりました。

体験コーナーの後は、ランチビュッフェ。
時間にもゆとりがあり、ゆっくりと食事を楽しむことができた様子でした。
帰りのバスでは、遊び疲れて、ほとんどの参加者がグッスリ眠っていました

「夏の自由研究ができました!」「嬉しかった」という感想や、
この日は途中からあいにくの雨だったので、「水遊びをしたかった」という声も
寄せられました。

次のおひさまくらぶは、秋(もうすぐですね)開催予定。
今度は、晴れるといいなぁと思います。

(え)
2014.08.26 Tue l ★おひさまくらぶ l コメント (0) トラックバック (0) l top
インクルいわてが拠点にする岩手県盛岡市の夏の風物詩といえば、
盛岡さんさ踊りです。1日から毎晩開かれ、昨日が最終日でした
私がのぞきに行ったときには、もう終わってしまっていたのですけれど

さて、6月のことですが、「男女共同参画白書」というものが公表されました。
男女共同参画社会基本法という法律にもとづいて、毎年作成されます。
国会にも提出されているのだそうです。

毎年、異なるテーマで特集が組まれていますが、
今年は「変わりゆく男性の仕事と暮らし」。

「男女共同参画白書 平成26年版」は、
内閣府男女共同参画局のホームページでみられます。

男女共同参画白書 平成26年版
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h26/zentai/#pdf

私もまだ読み始めたばかりですが、
「母子家庭の支援から,父子家庭を含めたひとり親家庭の支援へ」という
コラムも掲載されています。

コラム5
母子家庭の支援から,父子家庭を含めたひとり親家庭の支援へ
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h26/zentai/html/column/clm_05.html

インクルいわてでも、ふだん、ひとり親家族という言葉を使っています。
そのことに関連するコラムかなと思い、共有します。

(あ)
2014.08.05 Tue l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
いよいよ8月になりました毎日暑さが厳しいですね。
私は3月に初めてのアフリカ・ケニアへ行く機会をいただいたのですが,
何だか,ここ数日はケニアより盛岡の方が暑いようにさえ感じられます。

さて,先月,今年度新設された岩手県東日本大震災津波復興委員会の
女性参画推進専門委員会の第1回会合が開催されました。
私たちインクルいわての理事長 山屋理恵も,この委員会に出席させて
いただきました。

東日本大震災津波復興委員会と女性参画専門委員会について,詳しくは
岩手県庁のこちらのページで見られます。

盛岡タイムスで,山屋の発言をご紹介いただいたので記事を転載します。

先日のおひさまくらぶ,田沢湖ハーブガーデンへの日帰りバスツアーの
様子については,近日中にご紹介します。しばしお待ちください。

先日,冷製パンプキンスープを食べたら,スーッと汗がひきました。気のせいかな?
暑さに負けないよう,水分補給を欠かさず,日傘扇風機,エアコンなどを
上手に使って本格的な夏を乗り切りましょう

10411970_10152189145256828_4926546904468900179_n.jpg
2014年7月13日 盛岡タイムス掲載(掲載元の許可を得て転載しています)

(あ)
2014.08.04 Mon l ★お知らせ l コメント (0) トラックバック (0) l top