暖かかった数日で歩きやすくなっていた道路が、また雪で白くなりました。
積もっては融(と)けて、積もっては融けてをくり返して、春に近付くのですよね。
でも、春まで長いなあ

さて、今年初めてのおひさまくらぶは「ハンドケア&おにぎりづくり体験」です。

おひさまくらぶとは、
親子で書道や英会話、ピアノレッスン、季節の行事など、いろいろ体験できる
インクルいわてのレギュラー企画。盛岡市内で開催しています。

いつも来てくださる方も、おひさまくらぶ未体験の方も、ぜひご参加ください
定員があるため、事前申込をお願いしています。ぜひお早めにお申込みください。

おひさま通信9号

(あ)
2014.01.29 Wed l ★おひさまくらぶ l コメント (0) トラックバック (0) l top
10日のブログ(こちら)で、
先月のおひさまくらぶ「一緒にクリスマスパーティーをつくろう」について書きました

奄美大島からすてきなお花をお贈りいただいたことも書きましたが、
送り主の禧久さんからいただいたのはお花だけでなく、あたたかいメッセージもでした。
この場をお借りして、ご紹介します。

インクルいわては、2014年も、皆様からのあたたかいエールをいただいて、
岩手県のひとり親家族の「生きる」を支えられるよう、
インクルカフェやおひさまくらぶをはじめ、さまざまな取り組みを行います。

今後ともご支援ください。

(あ)

                         

「インクルいわて」の皆様へ

今日は楽しい X mas をお過ごしのことと思います。

少しばかりですが,今年も花を贈らせていただきます。
今年は相次ぐ台風で,沖永良部島の花き農家も大きな被害を受けましたが
しっかりと育ってくれたそうです。
皆さんでお楽しみいただければ嬉しいです。

今年の「インクルいわて」はどうでしたか?
楽しい企画満載で,時々HPを拝見し,私にとって皆さんの笑顔は
まるで清涼飲料水のようで,いつも感謝しています。

私もひとり親の環境で育てられました。
母も今年で90歳になり,施設でお世話になっていますが
私の顔を見ると何とも言えない笑顔を見せてくれます。
そんな母にはいつも感謝しています。

今年もあと少しとなりましたが,健康には充分ご注意されてお過ごしください。
来年が,皆様にとって良い年になりますようにお祈りいたします。

このようなお手伝いしか出来ず申し訳なく思っています。

奄美大島の白髪のおじさん
2014.01.20 Mon l ★全国からの80の応援メッセージ l コメント (0) トラックバック (0) l top
まち全体が冷凍庫の中にすっぽり入ってしまったような日が続いています。
徒歩通勤の私は、何とかして転ばないように氷の上を歩くので精一杯。
もともと大きいからだですが、さらに着ぶくれているので、
大きなペンギンが歩いているように見えるかも、とふと楽しくなりました
車のスリップ事故も増えているようです。どうか気をつけてご移動ください。

さて、来週末ですが、
チラシ↓のとおり出張インクルカフェ&森のつみ木で遊ぼう in かまいしで
釜石へ伺います。

釜石やその周辺にお住まいのみなさま、
ずっとおられなくても、少し立ち寄るだけでも構いません。ぜひお越しください。

インクルいわてスタッフ一同、会場でお会いできるのを楽しみにお待ちしています。

【チラシ】20140125出張インクルカフェinかまいし

(あ)
2014.01.14 Tue l ★出張インクルカフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top
2014年になって、はや10日。
しばらくブログをお休みし、新年のごあいさつが遅くなってしまいました。
遅ればせながら、今年もどうかよろしくお願いします。

前を向く新年に時間を巻き戻すようですが、
先月のおひさまくらぶ「クリスマスパーティーを一緒につくろう」について
裏側(準備)も含めてご報告します。

インクルいわてメンバーとボランティアのスタッフの方は、
朝から、「クリスマスパーティーを一緒につくろう」をつくる準備をしました。

インクルいわてを応援してくださる奄美大島の方から届いたお花をいけたり、

IMG_3558.jpg

参加者の方にさし上げるために分けて、包んだり。きれいですよね。

IMG_3564.jpg

定員いっぱいの参加者の方々をお迎えするため、準備は分担しながら進みます。
クリスマスパーティーには欠かせないケーキの材料を調理テーブルに分けました。

IMG_3578.jpg

インクルいわてをいつも支援してくださる団体から届いた手作りのシュトレン。
シュトレンは、ドイツのクリスマスに無くてはならない伝統菓子です。
食べやすいよう、インクルいわてのパティシエでシェフが切り分けます。

IMG_3560.jpg

シュトレンには、あたたかいメッセージカードが添えられていました。
「きっと笑顔いっぱいの素敵なパーティーになるでしょうね」と。

IMG_3562.jpg

本当に、
そのとおりの「クリスマスパーティーを一緒につくろう」になりました。

参加してくれた子どもたちがクリスマスツリーをデコレーション。

ツリー

パンケーキをクリスマスケーキの土台にして、子どもも大人もひとりひとつ、
世界にひとつしかないクリスマスケーキを飾り付けました。

IMG_3583.jpg

これは私のケーキ。
写真を撮ってまわっていた私に、ボランティアスタッフの方がつくってくれました。

IMG_3584.jpg

たくさんの方の思いと応援でできた「クリスマスパーティーを一緒につくろう」。
会場には、ピアノの生演奏も流れました。参加した子どもによる飛び入り演奏も

サンタクロースからクリスマスプレゼントが配られましたが、
サンタさんとのじゃんけん大会で勝った人は、もうひとつプレゼントをゲット。

IMG_3597.jpg

参加してくださった方、そして、インクルいわてを応援してくださる方によって
「クリスマスパーティーを一緒につくろう」ができました。心から感謝です。
それぞれの場所で、どんな新しい年のスタートを過ごされているでしょうか?

インクルいわては、今年も、岩手県のひとり親家族の「生きる」を支えられるよう
インクルカフェやおひさまくらぶをはじめ、さまざまな取り組みを行っていきます。
長くなりましたが、今年もインクルいわてを、どうぞよろしくお願いいたします。

(あ)
2014.01.10 Fri l ★おひさまくらぶ l コメント (0) トラックバック (0) l top