雑貨屋さんの店頭には、サンタクロースの人形やクリスマスツリーが並んでいます
昨日の帰宅時、
近所のパスタ・ピザ屋さんの入口にクリスマスツリーとサンタクロースの電飾を発見
朝の通勤時には明るくて、気づいていなかった様子。
自分に見えていなかったものに気づいて、昨夜は嬉しくなりました。

さて、2013年最後のインクルいわてイベントは、
おひさまくらぶ 「クリスマスパーティーをいっしょにつくろう」 です。

無題

おひさまくらぶとは、
親子で書道や英会話、ピアノレッスン、季節の行事などを体験できる
インクルいわての定期的な企画。盛岡市内で開催しています。

いつも来てくださる方も、おひさまくらぶ未体験の方も、ご参加をお待ちしています♪
クリスマスパーティーをつくりながら、楽しく過ごしましょう!

(あ)
2013.11.15 Fri l ★おひさまくらぶ l コメント (0) トラックバック (0) l top
先週7日(木)は出張インクルカフェが初めて大船渡へうかがいました。

盛岡を9時半頃に出発
高速道路を利用して、2時間弱で大船渡に着きました。
私は、初めて高速道路で盛岡~大船渡を移動しましたが、思ったより近くて
うれしくなりました。

会場のカメリアホールに着くと、ゆるゆるなかわいい看板が待っていました。
(カメリアは英語で「つばき」の意味です
ホールの名前は、大船渡市の花「つばき」に由来しているのですね)

IMG_3516.jpg

下の写真の看板↓とあわせて、県沿岸広域振興局の職員さんが描いてくださったもの。
カフェに来たみたいです。

IMG_3514.jpg

今回は、復興支援にあたっておられる方々にハンドケアをしながら、
ゆっくりお話を聴かせていただきました。ありがとうございました

詳細は後日あらためてご案内しますが、
次の出張インクルカフェは、年明けに釜石へうかがう予定です。
釜石やその周辺のみなさん、お会いできるのを楽しみにしています♪



出張インクルカフェとは?
化粧品会社から技術を学んだインクルいわてのスタッフが、
被災地でひとり親家族等の方にハンドケアをしながら会話をする企画です。

(あ)
2013.11.12 Tue l ★出張インクルカフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日の盛岡には、初雪の予報が出ています
外はどんより白い曇り空。外が気になって、チラチラ窓をながめています。

さて、先週のブログ↓で、
先月インクルいわてが参加した全国規模の行事についてご報告しました。

http://incluiwate.blog.fc2.com/blog-entry-84.html

シェルターシンポジウムは、岩手県内16の組織・団体から構成され、
インクルいわても参加させていただきました。
先週のブログでお約束したとおり、実行委員会副委員長で
インクルいわて理事長 山屋理恵がシンポジウムに寄せたメッセージを
以下に↓ご紹介します。

無題

東日本大震災から2年7か月、遅々として進まない人の復興の中で、まさに「女性の駆け込み寺」である「NPO法人参画プランニング・いわて」が中心となり、志し熱く優しく、しなやかで強い人々が被災地で奮闘し続け、そして当実行委員会を立ち上げました。

DV被害が見えにくいが確実に根強く存在する地域を襲った震災でした。
阪神淡路大震災時の教訓や、全国の先進的な取り組み、草の根で真摯に支援活動を行っている仲間の皆様からのご支援によって多くの女性が救われました。

痛みを力に変え、この連帯を確かなものにしながら、被災地岩手は今後もDV、性暴力根絶にむけて一歩を踏み出して参ります。

皆様の英知と経験、実践がこの岩手に集結したシンポジウムの開催に心から感謝申し上げます。

全国シェルターシンポジウム2013 in もりおか・岩手実行委員会副委員長
NPO法人インクルいわて理事長
山屋理恵
2013.11.11 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先月25日のブログ↓に少し書いたとおり、
10月最後の週末、インクルいわては慌ただしく過ごしました
http://incluiwate.blog.fc2.com/blog-entry-80.html

同じ週末のうちに、盛岡で
第16回シェルターシンポジウム
「性暴力禁止法の制定に向けて つながる、ひろげるパープルネット」と
第2回セクシュアルマイノリティ支援全国会議、

それから、仙台で
第33回全国クレジット・サラ金・ヤミ金被害者交流集会
「無縁社会を乗り越えろ!~福島・宮城・岩手の復興に向けて~」
があったためです。

いずれも全国規模の会議で、
シェルターシンポジウムには2日間でのべ約1500名、
セクシュアルマイノリティ支援全国会議には2日間でのべ約200名、
クレジット・サラ金・ヤミ金被害者交流集会には約600名が
参加されたのだそうです

インクルいわてのメンバーは、
シェルターシンポジウムにはボランティアとして、
セクシュアルマイノリティ支援全国会議にはゲスト講演者やパネリストとして、
クレジット・サラ金・ヤミ金被害者交流集会には分科会担当者として、
掛け持ちしたり分担しながら参加させていただきました。

私は、
シェルターシンポジウムとセクシュアルマイノリティ支援全国会議をはしご
たくさんポジティブなエネルギーをもらえた2日間でした。
これ↓は、シェルターシンポジウムで記念に買ったバッジ。

IMG_3517.jpg

シェルターシンポジウムにボランティアとして参加したメンバーの感想も
以下に↓ご紹介します。

事前にいただいたボランティア向けの資料がとても詳しくて、
スタッフの方々の意気込みやきめ細かな配慮がうかがえました。
各地から集まったボランティアは、
テキパキと担当の仕事をこなし笑顔&パワフルに対応しており、
皆で支えているという雰囲気がありました。
私は入場口の受付を担当しましたが、
昨今の受付は参加証をQRコードで読み込むだけで、
お名前や情報がチェックできることに驚き!
参加者も口々に「画期的だね~」と驚いておられました。
たくさんの方が全国から参加しておりましたが、
「時間を調整して駆けつけました!」という方も多く午後の遅い時間からでも
参加者がいらっしゃり、それだけ、意義のある会なのだと改めて関心しました。
今度は、参加者として参画したいな…(ま)

私は2日目しか、参加出来ませんでしたが
どれもとても興味深い内容のもので、大変感激致しました。
受付担当となった午前中の子ども支援の分科会もものすごくたくさんの人で、
他県の行政と民間の掛け合いを生で見ることが出来、とても勉強になりました。
午後の議員フォーラムは、これまたすごい迫力の内容で、
言い方が適切かわかりませんが、面白かったです。あっという間に時間が過ぎました。
私のような新人にとっては、何もかもが勉強になることだらけで、
参加して本当に良かったと思いました。
また、別なものになりますが、仙台で行われたクレサラ交流集会も
インクルいわての分科会も定員を超えるたくさんの方のご参加をいただきました。
参加してくださった方には大好評で、
女性と子どもの視点が広がってきているのかなと嬉しく思いました。
参加者の皆さんも、長時間の内容でしたが、
最後まで熱心にメモを取りながら聞いている方ばかりでした。(ヒロ)

今日のブログが長~くなったので
シェルターシンポジウムの実行委員会副委員長をさせていただいた
インクルいわて理事長 山屋理恵の大会メッセージは
日をあらためてご紹介します。

寒い週末になりそうです暖かくしてお過ごしください。
(あ)
2013.11.08 Fri l ★シンポジウム l コメント (0) トラックバック (0) l top
連休最終日の4日(月・祝)は、
ピンクリボンプラザ in 岩手のブースのひとつで、ハンドケアをさせていただきました。

IMG_3509.jpg

肌診断やメイクアドバイス、健康相談、エクササイズ等の魅力的なブースがたくさん。
当日朝はインクルいわてのブースに、立ち寄ってくださる方はいるだろうか…
と思っていましたが、無駄な心配に終わりました。
スタートから終わりまで、切れ目なく来場者をブースにお迎えし
「気持ちよくて眠くなる」「体がぽかぽかする」「頭がすっきりした」等ご感想をいただきました。
後日、もう少し詳しくご報告したいと思います。

IMG_3507.jpg

さて、先月もご案内のとおりですが、
いよいよ明日7日(木)、インクルカフェが初めて大船渡に伺います
催しの詳細は以下のとおりです。チラシ↓もご覧ください。

◇日時:11月7日(木)13:30~15:30
◇会場:大船渡市 カメリアホール2階会議室

ピンクリボンプラザ in 岩手でもご好評をいただいた
インクルいわてスタッフによるハンドケアでゆっくり癒されながら、お話しませんか?
参加費無料、お子さんとご一緒も大歓迎です。

お近くの方は、ぜひお気軽にお越しください。お待ちしています

無題

(あ)
2013.11.06 Wed l ★出張インクルカフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top
先月11日のブログ↓で、ピンクリボンプラザ in 岩手での
インクルいわてのハンドケアのブースについてご案内したところです。
http://incluiwate.blog.fc2.com/blog-entry-78.html

このイベントの開催が、ついに明日に迫りました
ブースでは、
インクルいわてのスタッフがおひとりおひとりに心を込めてハンドケアを行います。
お子さま連れも大歓迎。 ご来場の方は、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
お会いできるのを楽しみにしています。

(あ)

無題
2013.11.03 Sun l ★出張インクルカフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top