盛岡タイムス617
盛岡タイムス2012年6月17日付
この記事・写真は盛岡タイムス社の許諾を得て転載しています
2012.06.20 Wed l ★インクルフェア l top
盛岡タイムスに掲載されました。

盛岡タイムス612
2012年6月12日付
この記事・写真は盛岡タイムス社の許諾を得て転載しています
2012.06.20 Wed l ★お知らせ l top
2012.06.20 Wed l ★インクルフェア l top
6月15、16日の二日間にわたり、開催いたしました 「インクルフェア」はおかげさまでのべ150名ほどのご参加をいただき、誠にありがとうございました。
開催にあたり、ご後援、ご協力頂いた多くの皆様にあらためてお礼を申しあげます。
「美味しいもの届け隊」のみなさまは、何日も準備と仕込み作業をされ、フェア前日は深夜に東京を出発し、休むまもなく調理してくださり、舌がとろけてしまいそうな素晴らしい(ソースも もう芸術品!)おいしいランチを提供してくださいました。


6F_kanban.jpg

6F_oisiimono.jpg

6F_aisatu.jpg


やさしい笑顔と温かい言葉、プロの技で参加者の方々の肌や、手、心をメンテナンスしてくださったカネボウ化粧品のみなさま、

813_handcare.jpg

実生活に必要な制度利用、生き方を教えてくださった母子家庭支援団体しんぐるまざあず・ふぉーらむの大矢さま、心のこもった贈り物を届けてくださった協賛団体、匿名団体の方々、本当にありがとうございました。

一緒に来場してくれた子供たちの「すご~くおいしいっ!!」「お母さんきれいになったね!!」という明るい声と笑顔にインクルスタッフも幸せをもらいました。また、座談会では、子供の前では言えなかった気持ちをお話しされ「そうだよね・・・わかる」「私もそう、みんな同じ思いをしてたんだね」「こんなふうに話せる場がほしかった。話ができてうれしい。」との声が聞かれました。

このように盛況のうちに無事終了した初の試みの「インクルフェア」。
他県からいらしてくださった方々、被災地沿岸からも行政の方や多くの親子が参加してくださり、「また来たい!」と言ってくださった声に応えていきたいと考えております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

私たちがこのイベントを開催するにあたり、ご協力くださったみなさまを改めてご紹介いたします。

☆国際協力NGOオックスファム・ジャパン様
www.oxfam.jp
私たちの活動をサポートしてくださっています。

☆株式会社カネボウ化粧品様
ビューティカフェで、私たちの「美」に磨きをかけていただきました。

☆トレスインターナショナル様
私たちと企業・団体様をつないでくださいました。
参加者のみなさまへのギフトの素敵なラッピングもありがとうございます。

☆美味しい食べ物届け隊様
美味しいもので、私たちを幸せな気分にしてくださいました。

そして、私たちのためにセミナーを開催してくださいました、
ボビイブラウン様
審美歯科ドクターの石井さとこ先生
この場をお借りして御礼を申し上げます。

☆NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ様
母子家庭の使える制度セミナーに講師の大矢様を派遣してくださいました。

☆ギフトを提供してくださった協賛企業☆
サラヤ株式会社様
ハウス食品株式会社様
ラルチザンパフュームジャポン株式会社様

☆当日スタッフ・ボランティアとしてインクルフェアを盛り立ててくださったみなさん
本当にありがとうございます。

みなさま、ありがとうございました!
インクルフェア当日の各プログラムの様子は、このブログで随時お知らせいたしますのでお楽しみに!
2012.06.18 Mon l ★インクルフェア l top
NPO法人インクルいわては皆様からのカンパを募集いたしております。
岩手のひとり親家族の「生きる」によりそい支えたい!
そんな私たちの活動を応援してくださいませんか?


●郵便振替 【口座記号番号】 02260-0-119255
      【加入者名】   特定非営利法人インクルいわて

通信欄にお名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・FAX番号をご記入ください。

どうぞよろしくおねがいいたします。
2012.06.09 Sat l ★カンパ募集のお願い l top
ひとり親家族の「生きる」を支えます

私たちは、岩手のひとり親家族が楽しく、明るく、未来への可能性を広げられるよう、
よりそい、サポートするNPO法人です。

家族のカタチにかかわらず、誰もが生き生きと暮らしていける包摂された社会(Inclusive Society)の
実現に向けて、一緒に活動します。

●お問い合わせ●
〒020-0063 岩手県盛岡市材木町3-5
TEL:080-2827-3213 FAX:019-903-0507
Email:inclu.iwate@gmail.com
(アドレスをコピーしてメール送信する際は、@を小文字に直してご送信ください。)

無題
2012.06.06 Wed l ★インクルいわてとは? l top
シンポジウム「ひとり親家族支援を考える」

日時: 2012年7月1日(日)
    13時45分~18時(13時30分開場)

場所: アイーナ(岩手県民情報交流センター)
    8階 研修室 812(定員150人)
    JR盛岡駅西口 徒歩4分
    (岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1)

☆参加無料/申込不要/託児あり(要申込)☆

   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆  

第一部 基調講演(13:50-14:30)
●「ひとり親家族の現状:震災、貧困、社会的排除」
阿部 彩(国立社会保障・人口問題研究所)
  厚生労働省社会保障審議会臨時委員(生活保護基準部会)
  内閣府男女共同参画会議専門委員
  内閣官房社会的包摂推進室企画官

第二部 パネルディスカッション(14:45-17:20)
司会・モデレーター:藤原千沙(岩手大学)
●岩手県のひとり親世帯の現状 
菊池秀樹(岩手県保健福祉部児童家庭課健全育成担当課長)
●母子家庭団体の取り組みと被災者支援 
赤石千衣子(NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長)
●父子家庭団体の取り組みと被災者支援
村上よしのぶ(全国父子家庭支援連絡会理事/宮城県父子の会代表) 
●岩手の医療現場からみた子どもの貧困
小野寺けい子(川久保病院小児科医師/盛岡医療生協理事長)
●インクルいわての立ち上げと今後の取り組み
山屋理恵(NPO法人インクルいわて理事長/社会的包摂サポートセンター
     中央センター盛岡責任者・東北コーディネーター) 

第三部 交流タイム(17:30-18:00)

   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆  

主催:NPO法人インクルいわて

後援:岩手県、岩手県司法書士会、岩手県社会福祉協議会、岩手県助産師会、
   岩手県ユニセフ協会、岩手大学男女共同参画推進室、岩手弁護士会、
   NPO法人参画プランニング・いわて、
   こどもの”ふつう”を考える福祉・教育・医療の会(岩手ふつうの会)
   日本ユニセフ協会(五十音順)

協力:国際協力NGOオックスファム・ジャパン
   岩手ひとり親家族支援・地域連携会議

問い合わせ先(託児の申込はこちらへ)
★NPO法人インクルいわて★ 
電子メール: inclu.iwate@gmail.com
電話: 080-2827-3213(10 -17時)

シンポジウムチラシlogo
2012.06.01 Fri l ★シンポジウム l top
「シングルマザー座談会」<予約不要>
6月16日(土)15時~17時 6階調理室

本音で話せるシングルマザー座談会2日目は予約不要です。
シングルの私。けっこう頑張っている!と思いませんか?
「私は無理、人とは話せない」という方も大丈夫。誰かの話を聞きながら、同じ時間を共有しませんか?

*スタッフは、シングルマザー、ひとり親の子どもたちのサポート経験者です。
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「弁護士・相談員による相談コーナー」<要予約>
6月16日(土)13時~16時 815研修室

これからシングルになるかも…というプレシングルの方も遠慮なくご相談ください。
秘密は厳守いたします。お一人30分程度。無料です。
*相談は、女性弁護士、シングルマザー当事者の相談員、ひとり親家庭の支援経験豊富な相談員が担当します。
*別室での託児もご用意しております。

ご予約が必要です。
氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
電話:080-2827-3213(10:00~17:00)
E-mail:sunflower123fks-incl@yahoo.co.jp
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「東京・銀座のシェフによるランチ」<要予約>
6月16日(土)11時30分~15時 6階調理室

「東日本大震災復興支援ボランティア美味しい食べ物届け隊」のシェフのみなさんが東京からやってきます!
お子様と一緒にご参加ください。
協力:トレスインターナショナルスマイルサポートスカラシップ

*会場の都合により入れ替え制となります。(お一人様30分程度)

ご予約が必要です。
氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
電話:080-2827-3213(10:00~17:00)
E-mail:sunflower123fks-incl@yahoo.co.jp
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「ビューティカフェ・ハンドケアマッサージ」<予約不要>
6月16日(土)10時00分~15時受付 813研修室

株式会社カネボウ化粧品のビューティカフェ。
二日目は、セラピストによるハンドケアマッサージです。
協力:株式会社カネボウ化粧品
*会場の都合により、受付順の入れ替え制となります。
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「母子家庭の使える制度セミナー」<要予約>
6月16日(土)10時~12時 815研修室

母子家庭の当事者団体として制度の改善を訴えてきた東京のNPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむから、大矢さよ子さんを講師にお迎えします。母子家庭の使える制度やサービスを知り尽くした大矢さんへ、当日はご質問もどうぞ。 
どんな制度があるの? どんな手続きが必要?

ご予約が必要です。
氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
電話:080-2827-3213(10:00~17:00)
E-mail:sunflower123fks-incl@yahoo.co.jp
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「シングルマザー座談会、キッズお楽しみ会」<要予約>
6月15日(金)18時~20時 815研修室

子育て、仕事、暮らし、地域や学校との関係。気になることはたくさんあるけれど…
家族のカタチにかかわらず頑張るシングルマザー同士、集まってワイワイ話しませんか?
軽食を用意いたしますので、夕飯の心配なし!もちろんお子様も一緒にいらしてください。
(赤ちゃんのお食事はお持ちくださいね!ミルク用のお湯はご用意いたしております。)
お子さんは隣のお部屋でお楽しみ会!楽しく過ごしましょう。

*スタッフは、シングルマザー、ひとり親の子どもたちのサポート経験者が対応します。
*離別・死別・非婚は問いません。

ご予約が必要です。
氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
電話:080-2827-3213(10:00~17:00)
E-mail:sunflower123fks-incl@yahoo.co.jp

2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「キッズ&ママカフェ、情報コーナー」<予約不要>
6月15日(金)16時~18時 815研修室

キッズとママと一緒に過ごせるリラックスカフェ。予約不要なのでプログラム参加の合間にもどうぞご利用ください。おいしいコーヒーを淹れてお待ちしております!お子様の飲み物とお菓子もご用意いたします。
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「ビューティカフェ スキンケアアドバイス」<要予約>
6月15日(金)15時30分~18時30分 813研修室

株式会社カネボウ化粧品のセラピストによる、ビューティカフェ。
ママの元気と癒しも応援します! 
*スキンケアアドバイスは予約制お一人30分の入れ替え制です。

ご予約が必要です。
氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
電話:080-2827-3213(10:00~17:00)
E-mail:sunflower123fks-incl@yahoo.co.jp
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
「避難ママ・死別ママ分かち合いの会」<予約不要>
6月15日(金)14時~16時 アイーナ 815研修室

ふるさとを離れて暮らしている・・・
震災で大切なひとをなくしてしまった・・・
言葉にならない悲しみや喪失を抱えながら、がんばっているママ同士、安心できる場所でおしゃべりしませんか?
ガマンやつらい気持ち…心を開放したら、明日からまた新しい一歩が始まります。お茶とお菓子を用意して待っています!
*スタッフは、避難・死別ママ、相談経験豊富な女性相談員が対応します。安心してご参加ください。
*他のイベントとは会場が別になっておりますので、参加者以外に話を聞かれる心配はありません。
2012.06.01 Fri l ★インクルフェア l top
シングルマザーと震災の影響を受けた女性を応援する複合イベント
インクルフェア


会場:いわて県民情報交流センターアイーナ
6月15日(金)14時~20時
6月16日(土)10時~17時

チラシはこちらをごらんください。

主催:NPO法人インクルいわて
このイベントは国際協力NGOオックスファム・ジャパンの協力により開催します。

協力: 株式会社カネボウ化粧品
トレスインターナショナルスマイルサポートスカラシップ
東日本大震災復興支援ボランティア美味しい食べ物届け隊
NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ

協賛: サラヤ株式会社
ハウス食品株式会社
ラルチザンパフュームジャポン株式会社

主な内容はこちら

6月15日(金)
14:00~ 避難ママ、死別ママ分かち合いの会
15:30~ ビューティカフェ・スキンケアアドバイス<要予約>
16:00~ キッズ&ママカフェ、情報コーナー
18:00~ シングルマザー座談会&キッズお楽しみ会<要予約>

6月16日(土)
10:00~ 母子家庭の使える制度セミナー<要予約>
10:00~ ビューティカフェ・ハンドケアマッサージ
11:30~ 東京・銀座のシェフによるランチ<要予約>
13:00~ 弁護士・相談員による相談コーナー<要予約>
15:00~ シングルマザー座談会

*各プログラムの開催時間と会場が決まっています。詳しくは、各プログラムをクリックして詳細ページをご覧ください。
*事前予約の必要なプログラムもございます。スケジュールをご確認のうえ、ご来場ください。
※当フェアはシングルマザーと被災された女性を応援する企画です。趣旨に賛同してくださる皆様のご参加も歓迎いたしますが、受付人数が限られる場合は当事者を優先させていただきます。

来場特典あります!
美容水など女性向けグッズをプレゼント!
さらに、アンケートにお答えいただいた方には協賛企業からのギフトをプレゼントいたします。
(100名様分ご用意いたしております)


全てのプログラムは無料でご参加いただけます。
お申込みはお早めに!!

インクルフェアチラシlogo1

インクルフェアチラシ2
2012.06.01 Fri l ★お知らせ l top