「子どもの居場所ネットワークいわて」では毎回大好評を頂いている
「子どもの居場所づくり大作戦」Part1を8月10日(月)山の日に盛岡市の
アイーナで開催いたします!
子どもの居場所運営団体・個人のスキルアップをしたい方、これから開催
を検討している団体・個人の方、子どもの居場所づくりに興味をお持ちの
方など、どなたでもご参加いただけます。
第1部はネットワーク会員向けに、情報交換と、オンライン会議のための
基礎講座を開催します。
第2部は、こども食堂など、子どもの居場所づくりに興味をお持ちの方をはじめ、
どなたでも気軽に参加できる講座です。
岩手県県央保健所技術主幹兼環境衛生課長の三浦史人さんによる
「子どもの居場所における新型コロナウイルス感染防止について」
宮古市社会福祉協議会くらしネットみやこ相談室の大槌幸恵さんによる
「宮古市の子ども食堂の取り組み」
と題した講座となります。
新型コロナウイルス感染拡大対策により、子ども食堂などは
休止しておりましたが、今後の再開に向けての対応を学びます。
子ども食堂に関わらず、様々な集まりの場での参考になると思います。
お子さん連れでもOK!(事前予約の託児があります)
多くの方のご参加をお待ちしております!


「子どもの居場所づくり大作戦」Part1を8月10日(月)山の日に盛岡市の
アイーナで開催いたします!
子どもの居場所運営団体・個人のスキルアップをしたい方、これから開催
を検討している団体・個人の方、子どもの居場所づくりに興味をお持ちの
方など、どなたでもご参加いただけます。
第1部はネットワーク会員向けに、情報交換と、オンライン会議のための
基礎講座を開催します。
第2部は、こども食堂など、子どもの居場所づくりに興味をお持ちの方をはじめ、
どなたでも気軽に参加できる講座です。
岩手県県央保健所技術主幹兼環境衛生課長の三浦史人さんによる
「子どもの居場所における新型コロナウイルス感染防止について」
宮古市社会福祉協議会くらしネットみやこ相談室の大槌幸恵さんによる
「宮古市の子ども食堂の取り組み」
と題した講座となります。
新型コロナウイルス感染拡大対策により、子ども食堂などは
休止しておりましたが、今後の再開に向けての対応を学びます。
子ども食堂に関わらず、様々な集まりの場での参考になると思います。
お子さん連れでもOK!(事前予約の託児があります)
多くの方のご参加をお待ちしております!

